※「代金引換」のご利用はできません。
※沖縄へのお届けは「個数 × 2,000円」が別途送料として必要となります。
温泉療法専門医が教える最強のDr.伊藤マイホーム湯治
温泉療法専門医 医学博士 伊藤 実喜(Ito Miyoshi)
東京上野マイホームクリニック 院長
ノーベル賞、生理・医学賞で、認められた「一酸化窒素の情報伝達物質が免疫力を高める」という理論をベースに、湯治で基礎体温をあげれば、病気が快復する、という江戸時代からの庶民の治療法を「マイホーム湯治」というかたちで、温泉療法専門医とともに実用化しました。
1998年ノーベル賞、生理・医学賞
米国UCLA イグナロ博士の研究「NO(Nitric Oxide:一酸化窒素)の情報伝達物質が免疫力を高める」。
NO(一酸化窒素)は、自分の体温から0.5℃の体温を上げると毛細血管の内皮細胞からNOが分泌されて血管をひろげて、血液サラサラで老廃物を洗い流す。
1.準備段階⇒ 体重・体温測定
注意事項:ご高齢の方や体力に自信のない方は半身浴をおすすめします。
入浴前に体重測定と体温測定を行い、乾いたタオルと体温計と手鏡を持参し、顔や頭は濡らさないで入浴します。
(1)先ずは自分の平熱を測定して下さい。
36.5℃でかなりの免疫力、限りなく37℃に近づけば最高。36℃~36.5℃は普通、35℃台は免疫力が弱っています。つまり、身体の冷えは要注意です。
(2)湯加減をしてください。
自分の平熱から0.5℃~1℃の体温を上げる湯船(40℃で20分、41℃で15分、42℃で10分程度が目安)に温泉(温泉宅配でご購入の源泉)を2ℓ~4ℓ加えてください。
温泉を希釈して使用することで湯あたりを防ぎ安全、安心の温泉浴が可能となりました。
希釈しても皮膚から吸収される薬理効果(温泉の泉質によって得られる効果)に大差はありません。
2.入浴⇒発汗観察
(3) いよいよ湯治のスタートです。湯船に浸ってください。
湯船に浸って約5分~10分で顔に汗が出てきます。(鏡で確認してください)
湯船での発汗時がNO(一酸化窒素)の分泌開始です。(私の場合は7分後がNOの分泌開始です)
3.血管・筋肉ストレッチ⇒免疫力アップ
(4)全身の血管ストレッチ(ラジオ体操でOKですが、バンザイ姿勢とひねりが重要です)、関節ストレッチ、など行います。
4.環境省が定める温泉の効能(適応症)
- アトピー性皮膚炎・皮膚乾燥症・尋常性乾癬・表皮化膿症・慢性湿疹
- 喘息または肺気腫
- 高血圧(軽症)
- 糖尿病
- 関節リウマチ・痛風・変形性関節症・腰痛症、神経痛、五十肩・強直性脊椎炎
- 冷え性・抹消循環障害
- 切り傷
- 高コレストロール血症
- 自律神経不安定性・ストレスによる諸症状(睡眠障害)、うつ症状・不眠症
- 胃腸機能の低下・便秘・十二指腸潰瘍・委縮性胃炎・胆道系機能障害・逆流性食道炎
- 鉄欠乏性貧血
- 痔の痛み
- 病後回復期・健康増進疲労回復
- 筋肉や関節の慢性的な痛みやこわばり、運動麻痺による筋肉のこわばり
詳細な温泉の効能(適用症)は環境省のホームページ「温泉療養のイ・ロ・ハ」をご覧ください。
5.免疫細胞の活性化
(5)汗は乾いたタオルで拭き取ります。
いちどNO(一酸化窒素) やHSP(Heat Shock Protein:熱ショックプロテイン)のスイッチがONになれば、足湯や半身浴でも汗が泉のごとく湧き出てきます。
約30分の入浴で乾いたタオルは老廃物で、したたり落ちる程の量になるでしょう。
各自ご確認ください。
マイホーム湯治方法は標準的な方法です。疾患の方は主治医にご相談ください。
また、教えて先生のQ&Aコーナーからもご相談を承っております。
ここに記載されている湯治方法には個人差があり、効果を保証するものではありません。湯治は個人の自己責任の範囲でお願いします。
©無断転載禁止
温泉療法専門医 医学博士 伊藤 実喜(Ito Miyoshi) 監修
一般的な利用方法
おうち温泉・自宅温泉のご利用例
一般的な利用方法をご紹介します。[ 全身浴 ]
使用量:お好みの必要量にあわせて1L(リットル)から推奨量まで調整してご利用ください。・リラックスしたい時:ややぬるめ(37~39度)にすることで副交感神経を活発にし、リラックス効果が得られます。時間は30分程度を目安にしてください。
・爽快感を味わいたい時:熱めのお湯(41度程度)にすることで交感神経が活性化され、爽快感が得られます。
時間は15分程度を目安にしてください。
[ 半身浴 ]
使用量:全身浴の半分程度でご利用ください。血行を良くし免疫力が高まります。
温度 :37~39度
入浴時間:30分程度を目安にしてください。
[ 足湯 ]
温泉水とお湯を1対1から1対2の割合にして足湯用バケツや桶に入れます。手軽に利用でき冷え性などに効果があります。湯温は熱め(40~42度)で時間は10~20分程度をおすすめします。
[ その他 ]
肌のお手入れには、洗顔や肌への塗布が効果的です。スプレーボトル(市販品)を利用した温泉水ミストもおすすめです。
泉質と効能
泉 質: 酸性・含硫黄ー硫酸塩温泉(低張性・酸性・高温泉)pH値: 1.5
効 能: きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹
【一般的禁忌症】
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような思い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期【泉質別禁忌症】
皮膚又は粘膜の過敏な方。高齢者の皮膚乾燥症。【一般的適応症】
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定性、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進。【泉質別適応症】
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹。【使用上のご注意・免責事項】
(1)お届けする温泉水は飲用を避け、浴用としてお使いください。(2)温泉入浴は各温泉の禁忌症を参考に体調に合わせた時間、方法にてご利用ください。
(3)天然の温泉成分により、浴槽金属にサビがでたり、貴金属(アクセサリー)、大理石、タイルの目地などが変色したりすることがありますので貴金属は外してから入浴してください。
(4)温泉に入浴中または入浴後にお身体の異常が生じた場合は直ちに入浴を中止して医師にご相談ください。
(5)温泉のお湯で洗濯はできません。
(6)残り湯を放置すると浴槽に色がついたりざらついたりすることがありますので、使用後はすぐにお湯を抜き、浴槽周辺や風呂釜内部、循環孔のフィルターなどをよく水洗いしてください。
(7)お届けする温泉は、推奨量で希釈した場合、浴槽や追い焚きの配管への影響は殆どありません。浴槽や配管は通常の使用でも汚れの蓄積や劣化をしていますので、不都合が生じても免責事項とさせていただきます。
(8)溶け込んでいる温泉成分が析出し沈殿することがありますが、品質には問題ありませんので安心してご利用ください。また天然温泉を採取しているため、稀に配管に析出した温泉成分、砂などが混入する場合がありますのでその際はご了承ください。
(9)浴室内の換気には十分ご注意ください。
推奨量 :一般的な浴槽(200リットル)に対し、目安として最大4リットルまで投入し希釈してご利用ください。
推奨量以上でご利用したい場合は、バスインバス(別売オプション)をご購入してご利用ください。
使用期限:到着日より2週間以内を目安にご使用ください。開封後はできるだけ早く使い切ってください。
商品仕様:浴用温泉水2L ラベルレスボトル 6本入り
【販売元】
蔵王温泉 最上高湯 善七乃湯
株式会社大平ホテル
〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉825
TEL:023-694-9422
お届けする源泉湯元のご紹介
「蔵王温泉・善七乃湯」
湯煙と硫黄の香りに包まれる蔵王温泉の開湯は、天皇の命を受けた日本武尊(やまとたけるのみこと)が蝦夷征伐(えぞせいばつ)に来た西暦110年といわれています。
日本武尊の家臣・吉備多賀由(きびのたかゆ)は、戦いで毒矢に当たり、全身がただれ苦しんでいたところ、湯浴みが出来るほどに温かく、酢のような味がする不思議な泉が湧いているのを見つけます。
その温泉で湯浴みをした吉備多賀由の傷がわずか数日で回復したという古文書が残っています。
その後、多賀由の名にあやかり「多賀由温泉」と呼ばれていましたが、転じていつしか「高湯温泉」と名前を変え、千年以上にわたり親しまれてきました。
昭和25(1950)年に、日本観光地百選・山岳の部で蔵王が第1位となったのを期に「蔵王温泉」に改められ、現在に至ります。
当温泉名は「最上高湯善七乃湯」と称して、下記の源泉を混合した温泉水として供給しております。
①大平ホテル(自然湧出)泉温45℃ 湧出量116L/毎分
②辻屋(自然湧出)泉温53℃ 湧出量221L/毎分
pH1.5の全国屈指の強酸性の湯は殺菌力がとても高い。
また、美白効果が期待できる硫黄成分や、肌のはりや再生を促す硫酸イオンを含むため美肌効果も高い。
自然湧出する2つの源泉(45℃・53℃)をブレンドしたこだわりの源泉。
①新鮮な湯(湯出5分以内)②酸化前の湯③加水無し④加温無し⑤循環無し⑥消毒剤無し、還元系温泉をお楽しみください。
泉質は「酸性・含硫黄-水素-硫黄塩温泉(自然湧出)」
☆酸性泉
水素イオンを多く含んだpH3未満の温泉。酸による殺菌効果で皮膚を清潔に保ち、アトピーの改善などに効果が期待できます。
また、体全体の調子を整えて治癒力を高めてゆく変調効果が認められます。
☆硫酸塩泉
硫酸イオンを主成分とする温泉で保温効果や降圧効果が高いとされ、古来より「傷の湯」「中風の湯」と呼ばれることが多く、硫酸塩泉の中に含まれるナトリウムは高血圧、動脈硬化症、肥満症、そしてカルシウムは打ち身、外傷など「傷」に有効と言われております。
- *硫黄塩泉であり、塩化物泉でもあります。いずれも保湿・保温効果があるので「ダブル保温の湯」、また、いずれも「きりきず」が適応症にあるので「ダブル傷の湯」
- *「含アルミニウム泉」で貴重。「含アルミニウム泉」は蔵王温泉のほかは大分県の塚原温泉。平成26年鉱泉分析法指針改定前までは「含アルミニウム泉」の明記がされていました。アルミニウムには「収斂作用」(引き締め)があります。
- *特殊成分が3つも含まれています。「酸性泉」「含鉄泉」「硫黄泉」で三役揃い踏みほどの価値があります。
- *ORP測定(酸化還元電位:Oxidati0n-Reduction-Potential)で還元系が判明。還元系温泉水は、老化抑制若返り効果、つまり、体のさび落としになる温泉です。「硫黄」「鉄」が含まれていると還元系になる傾向がありますが、いずれも多く含まれていましたので「ダブル還元系(錆落とし)の湯」であると考えられます。
- *日本有数の酸性の温泉。pH値は1.5(蔵王温泉1.25~2.2、玉川温泉1.2、草津温泉1.5~2.5)。概ね胃液と同程度のpHなので、殺菌効果が高く、皮膚病に効果的。また、アトピー性皮膚炎の適応症に認められた、2つの泉質「酸性泉」であり「硫黄泉」です。
- *鉄(Ⅱ)が50mg/kg超は日本有数。鉄は以前の適応症には「月経障害」と記載されており、飲用の適応症には「貧血」がありました。体が温まりやすく「冷え性」にも効果的で、正式な適応症にはありませんが「更年期障害」に効果的ではないかとの研究者の報告もあります。つまり、女性に見られがちな症状に効果的なので「女性の体質改善の湯」とも言えます。
- *三大美人泉質の「硫黄泉」「硫酸塩泉」を兼ね備えていますので「ダブル美人の湯」。
- *メタケイ酸250mg/kg超。100mg/kgを超えると肌のうるおい効果があると言われます。
- *メタホウ酸10mg/kg超。10mg/kgを超えると殺菌効果で「にきび」などに効果的と言われます。
美肌・美容効果も抜群。蔵王温泉の泉質は強酸性の硫黄泉。
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症などに効くとされ、また、強酸性の湯は美肌効果があると言われ、古くから「美人の湯」としても親しまれてきました。
【所有源泉泉質】
温泉名:蔵王温泉 大平ホテル、辻屋 混合温泉
湧出量:
①大平ホテル(自然湧出)泉温45℃ 湧出量116L/毎分
②辻屋(自然湧出)泉温53℃ 湧出量221L/毎分
混合温泉約340L/毎分
平均温度:45℃~49℃
泉質:酸性・含硫黄-水素-硫黄塩温泉(自然湧出)
酸性(pH1.5)